赤外線建物診断事業

建物も”健康診断”する時代です。

赤外線建物診断とは
あなたは健康診断を受けたことはありますか?例えばレントゲン検査やCT検査などです。健康診断では身体の異常を早期に発見し、適切な治療が行われます。

実は住宅も同じです。住宅は住む人を守るために毎日過酷な自然環境のなかで耐え、日々劣化が進んでいます。

「雨漏り・水漏れ」「外壁の劣化」「建物強度の劣化」「設備の不具合」「断熱性能・気密性能」など、はじめは小さな不具合でも時間の経過と共に症状は悪化し、やがて他の建築部位や設備機器に悪影響を及ぼします。建物診断とは「安全」「安心」「快適」かつ「効率的」に建物を長期間維持することを目的としており、不具合の発見により建物の寿命を延ばすこととなります。

赤外線サーモグラフィカメラは「雨漏れ・水漏れ」「断熱性能・気密性能」「電気系統」を得意とし、人の目には分からない部分を温度の分布で可視化します。建物の表面温度の分布を捉え、その温度差により「雨漏り・水漏れ」「外壁の浮き・剥離」「断熱欠損状況」「気密性状況」等を可視化することができるため、建物診断分野おいて有効的に活用されています。

弊社はこのカメラの特性を活かし、これまでのリフォーム工事での常識でもある「やってみなければ分からない」を無くし、お客様の目で異常個所を確認していただく事で安心して工事が出来る体制を整えています。また定期的な診断を行うことで、大切なマイホームの状況をオーナー様自身が把握出来ることを可能にしました。

メリット

①外壁等の測定対象物面の温度分布を測定し、画像として見える化で表現する。
②非接触で測定できるので、外壁等の測定対象物から離れた場所から診断できる。
③離れた場所から測定出来るので、測定対象物を広範囲で診断出来る。
④従来の打診診断と比較し、足場等を必要としない。
⑤少人数で短時間で測定ができ効率が良い。
⑥これまで壁を壊さなければ分からなかった事が画像で判断出来る為、余計な費用負担を掛けない。

デメリット

①季節・天候・時刻・気温・壁面の方向・カメラ位置などの影響を受ける。
②雨・強風時の測定は不可能。
③壁面と赤外線装置(カメラ)の間に障害物があると測定出来ない。
④診断対象面を診断撮影するには撮影角度45°以下(30°がベスト)を確保出来る撮影ポイントが必要。

*建物の環境や立地条件の制約を受けやすいため、正確な赤外線建物診断を実施するには現地確認を含む事前調査重要です。

診断報告について

対象物件の平面・立面図を元に診断を行い、建物の全面及び怪しい個所の画像を撮影します。
画像画像解析後は報告書として画像・診断結果をまとめてお客様にお渡しいたします。
数年後の診断時に比較が出来るものであり、”住宅用のカルテ”とお考え下さい。

赤外線住宅診断・ドローン建物診断に使用する機材及び対象

赤外線サーモグラフィカメラ
FLIR社製Ex  E4(素子80×60  IFOV10.3mrad)
E8(素子320×240 IFOV2.6mrad)
水分計
UMAREX社製 モイスチャーマスター
診断対象
木造建築・水廻り・太陽光発電パネル・電気系(コンセント・分電盤等)
ドローン建物診断(大型産業ドローン)
DJI製 MAVIC2 ZOOM (高所画像診断、画像・赤外線建物診断)

赤外線資格 認定番号SKAD16-00026
飛行許可 東空運第8385号

*赤外線建物診断及びドローン建物診断の料金は、お気軽にお問い合わせください。

PAGE TOP